早起きは三文の得 2番館
日々のいろいろをのんびり綴りたい
Picasa
気ままに写真館
伊丹スカイパーク です。
デイリーモーション
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪ウォーク2011
今日は雲一つなく熱い一日でしたね。
そんな中、大阪市が主催する「大阪ウォーク2011」というイベントに参加しに、大阪城公園まで行きました。
途中の大阪城ホールでは「浜田省吾」のコンサートがあるみたいで、トレーラーが止まってました。

かっこええねえ(⌒^⌒)b うん
そして、大阪城の西ノ丸庭園へ。

普段は入場料を取るところなんですが、今日はさすがに無料でした。
この大会もう3年目らしいんですが、初めての参加です。
そりゃそうですよね。
歩くことに目覚めたのはこの2か月余りだし(●´ω`●)ゞエヘヘ
当然、事前に申し込んでいたわけもなく、当日申込みをしました。
これが、当日配布のゼッケンです。

今回、私がエントリーしたのは
『「浪速百景」上町台地のぼりおり17景コース』(大阪②500選認定コース」だそうです。
コースは以下の地図で緑で書かれている17kコースです。

大阪城西ノ丸庭園~玉造稲荷神社~三光神社~御勝山
~四天王寺~生國魂神社~高津宮~大阪城西ノ丸庭園
約17.3Kmです。
さすがに上町台地のぼりおりコースだけあって、普段は大阪城の周りしか坂らしい坂は歩いていないので、結構足に来ました。
結構早めについたので、出発は先頭集団になりました。
がしかし、この先頭集団のペースがめちゃくちゃ早くて信号待ちでもなければ、絶対において行かれると思いました。
最初の8Kぐらいは先頭集団の真ん中ぐらいをキープして歩いていました。
そして、10Kぐらいから寺町になるのでのぼりが始まります。
ここで、おいて行かれたらもう追いつけないと必死に食いついていきました。
残り5Kを切ったころには先頭集団もすでにばらけて、私も5,6番手を歩いていました。
私の前を歩いている人たちで、おそらく先頭を歩いてたのは、こういう大会に何度も出ている強者で、最後には視界から消えるほど先に行かれてしまいました。
そのあとに堺から来ていた60代の夫婦、そのあとの60台の男性、50前の男性、で僕かな?
結局最後まで、この順位をひっくり返せないままゴールしました。
でもタイムは当初考えてた時間より早めにつきました。

1Kを10分切って歩くのは結構しんどいです。
いつものように5Kぐらいなら何とかできますけど、さすがに17Kはしんどかった。
でも、先頭集団の人たちにある程度ついていけたから出た結果かもしれませんね。
まあ、なんとか無事に完歩することもでき「完歩証」なるものもいただきました。

ゴールして、大会受付のテントのところでしばらく休憩して、立ち上がろうとしたら
足が、痛くて立てないほどでした。 ムリしすぎだよね(T▽T)アハハ!
最後に今日はよく歩いたから、自分へのご褒美に↓コレいただきました。

麻婆丼と一番搾りです。
明日は、ゆっくりしまーす。
では、(@゜▽゜@)ノ~~~マタネ-☆
そんな中、大阪市が主催する「大阪ウォーク2011」というイベントに参加しに、大阪城公園まで行きました。
途中の大阪城ホールでは「浜田省吾」のコンサートがあるみたいで、トレーラーが止まってました。
かっこええねえ(⌒^⌒)b うん
そして、大阪城の西ノ丸庭園へ。
普段は入場料を取るところなんですが、今日はさすがに無料でした。
この大会もう3年目らしいんですが、初めての参加です。
そりゃそうですよね。
歩くことに目覚めたのはこの2か月余りだし(●´ω`●)ゞエヘヘ
当然、事前に申し込んでいたわけもなく、当日申込みをしました。
これが、当日配布のゼッケンです。
今回、私がエントリーしたのは
『「浪速百景」上町台地のぼりおり17景コース』(大阪②500選認定コース」だそうです。
コースは以下の地図で緑で書かれている17kコースです。
大阪城西ノ丸庭園~玉造稲荷神社~三光神社~御勝山
~四天王寺~生國魂神社~高津宮~大阪城西ノ丸庭園
約17.3Kmです。
さすがに上町台地のぼりおりコースだけあって、普段は大阪城の周りしか坂らしい坂は歩いていないので、結構足に来ました。
結構早めについたので、出発は先頭集団になりました。
がしかし、この先頭集団のペースがめちゃくちゃ早くて信号待ちでもなければ、絶対において行かれると思いました。
最初の8Kぐらいは先頭集団の真ん中ぐらいをキープして歩いていました。
そして、10Kぐらいから寺町になるのでのぼりが始まります。
ここで、おいて行かれたらもう追いつけないと必死に食いついていきました。
残り5Kを切ったころには先頭集団もすでにばらけて、私も5,6番手を歩いていました。
私の前を歩いている人たちで、おそらく先頭を歩いてたのは、こういう大会に何度も出ている強者で、最後には視界から消えるほど先に行かれてしまいました。
そのあとに堺から来ていた60代の夫婦、そのあとの60台の男性、50前の男性、で僕かな?
結局最後まで、この順位をひっくり返せないままゴールしました。
でもタイムは当初考えてた時間より早めにつきました。
1Kを10分切って歩くのは結構しんどいです。
いつものように5Kぐらいなら何とかできますけど、さすがに17Kはしんどかった。
でも、先頭集団の人たちにある程度ついていけたから出た結果かもしれませんね。
まあ、なんとか無事に完歩することもでき「完歩証」なるものもいただきました。
ゴールして、大会受付のテントのところでしばらく休憩して、立ち上がろうとしたら
足が、痛くて立てないほどでした。 ムリしすぎだよね(T▽T)アハハ!
最後に今日はよく歩いたから、自分へのご褒美に↓コレいただきました。
麻婆丼と一番搾りです。
明日は、ゆっくりしまーす。
では、(@゜▽゜@)ノ~~~マタネ-☆
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/16 テツヤ(大)]
[07/17 テツヤ(大)]
[04/11 茶リン]
[11/28 Ryoji Suzuki]
[11/25 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まさる
性別:
男性
ブログ内検索
P R
アクセス解析
おきてがみ
↑
ぜひポチッとお願いします。