早起きは三文の得 2番館
日々のいろいろをのんびり綴りたい
Picasa
気ままに写真館
伊丹スカイパーク です。
デイリーモーション
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CADトレース技能審査
先月22日の「建築CAD検定」につづいて、本日11日は「CADトレース技能審査」の建築部門初級の試験でした。
試験内容
学科試験:午前11:05から40分間 30問の正誤式 70%で合格となる
実技試験:午後12:25から60分間 1:100の平面図作成
手応えは、学科は21問正解であれば合格な計算なのですが、とりあえず23問は自信があるので、まあ大丈夫だったんですが・・・
問題は、やはり実技試験
ここ数年どんどん難しくなってるらしく、事前にやってた23年度前期の図面でも、60分で書けた試しがありませんでした。
で、今回の図面・・・・
な、なんじゃこりゃあ
これで初級かよ o(・д´・。)○
あり得ん・・・ ( ̄^ ̄ ;)ウーン
壁、柱はともかく・・・円形の池や、円形のはめ殺し窓、板張りのテラスまで
どんだけー
見た瞬間こんなんムリって ガ━Σ(-`Д´- ;)━ン!
しかも、今までは基本RCなんで通り芯を挟んで150mmの壁が基本だったので
JW−CADの2線コマンドで簡単に書けてたのに、今回は池の周りやテラスの周りは、いわゆる大壁状態だったため2線コマンドが使えず、複線(オフセット)での作業が増えてあたふたしちゃいました。(CADわかんない人にはなんのこっちゃで、すみません (´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ)
それでも、なんとかメインになる壁・柱・窓などを8割方書けた所で、「後20分です」の合図・・・
「やばっ!」 まだ部屋名を全然書いてないので、そこから慌てて部屋名を書き始めました。
しかし、ここのPCは毎回ログオンするたびに初期設定に戻るため、IMEの学習機能は全く使えません。
よって、変換が毎回時間かかるんです。 で、文字もセットする場所も見た通り置くが基本なんで、そこでも時間かかるんです。
「あと、10分です」 で、壁にコピーで貼付けた窓類の掃出し部分と壁が重なっている部分を消し忘れてると気づいて、慌てて消去し、ホット一息
そろそろ、保存しておかないと・・・ よし、保存できた。
(´・ω・`)=з
「あと5分です」
「あっ」 「ドア1枚忘れてる」
まだ間に合うぞ
よし、出来た (´・ω・`)=з
「 はい、終了です!」 なんとかなったか?
実技終了後、実際に印刷し、その図面に署名をして終了です。
結局、全部書ききれませんでした。
わかってる範囲で出来てなかった点
① はめ殺し窓 1カ所
② 出入り口の中心線 1カ所
③ 壁と間仕切りの包絡 1カ所
④ 通り芯の延長 2カ所
⑤ 図面名称
配点基準は
配点
柱 10
壁 12.5
包絡 10
建具 15
その他 2.5
通り芯 12
寸法 24
方位記号 2
通り芯記号 3
室名 4
図名 1
受験番号・
氏名 1
このうち何点ひかれるかですが減点法で70点で合格らしいです。
めっちゃ、微妙やなあ (。-´ω`-)あ〜
結果は来月30日に送られてくるそうですが・・・
まだまだ、胃が痛い日々ですね (´・ω・`)=з
では、 ヾ(*´д`*)ノシ
試験内容
学科試験:午前11:05から40分間 30問の正誤式 70%で合格となる
実技試験:午後12:25から60分間 1:100の平面図作成
手応えは、学科は21問正解であれば合格な計算なのですが、とりあえず23問は自信があるので、まあ大丈夫だったんですが・・・
問題は、やはり実技試験
ここ数年どんどん難しくなってるらしく、事前にやってた23年度前期の図面でも、60分で書けた試しがありませんでした。
で、今回の図面・・・・
な、なんじゃこりゃあ
これで初級かよ o(・д´・。)○
あり得ん・・・ ( ̄^ ̄ ;)ウーン
壁、柱はともかく・・・円形の池や、円形のはめ殺し窓、板張りのテラスまで
どんだけー
見た瞬間こんなんムリって ガ━Σ(-`Д´- ;)━ン!
しかも、今までは基本RCなんで通り芯を挟んで150mmの壁が基本だったので
JW−CADの2線コマンドで簡単に書けてたのに、今回は池の周りやテラスの周りは、いわゆる大壁状態だったため2線コマンドが使えず、複線(オフセット)での作業が増えてあたふたしちゃいました。(CADわかんない人にはなんのこっちゃで、すみません (´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ)
それでも、なんとかメインになる壁・柱・窓などを8割方書けた所で、「後20分です」の合図・・・
「やばっ!」 まだ部屋名を全然書いてないので、そこから慌てて部屋名を書き始めました。
しかし、ここのPCは毎回ログオンするたびに初期設定に戻るため、IMEの学習機能は全く使えません。
よって、変換が毎回時間かかるんです。 で、文字もセットする場所も見た通り置くが基本なんで、そこでも時間かかるんです。
「あと、10分です」 で、壁にコピーで貼付けた窓類の掃出し部分と壁が重なっている部分を消し忘れてると気づいて、慌てて消去し、ホット一息
そろそろ、保存しておかないと・・・ よし、保存できた。
(´・ω・`)=з
「あと5分です」
「あっ」 「ドア1枚忘れてる」
まだ間に合うぞ
よし、出来た (´・ω・`)=з
「 はい、終了です!」 なんとかなったか?
実技終了後、実際に印刷し、その図面に署名をして終了です。
結局、全部書ききれませんでした。
わかってる範囲で出来てなかった点
① はめ殺し窓 1カ所
② 出入り口の中心線 1カ所
③ 壁と間仕切りの包絡 1カ所
④ 通り芯の延長 2カ所
⑤ 図面名称
配点基準は
配点
柱 10
壁 12.5
包絡 10
建具 15
その他 2.5
通り芯 12
寸法 24
方位記号 2
通り芯記号 3
室名 4
図名 1
受験番号・
氏名 1
このうち何点ひかれるかですが減点法で70点で合格らしいです。
めっちゃ、微妙やなあ (。-´ω`-)あ〜
結果は来月30日に送られてくるそうですが・・・
まだまだ、胃が痛い日々ですね (´・ω・`)=з
では、 ヾ(*´д`*)ノシ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/16 テツヤ(大)]
[07/17 テツヤ(大)]
[04/11 茶リン]
[11/28 Ryoji Suzuki]
[11/25 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まさる
性別:
男性
ブログ内検索
P R
アクセス解析
おきてがみ
↑
ぜひポチッとお願いします。